
● 固定費の見直しをしたことがない方
● 毎月の支出を減らしたいけど、何を削ればいいか分からない方
● ガス会社の変更を検討したことがない方
みなさん、こんにちは。
みなさんは、固定費の削減には取り組まれていますか?
電気やガスをこまめに消したり、20円安いたまごを買いにとなり町のスーパーまで行くといった日常生活での細かな節約は、手間がかかる割には効果はあまり高くありません。
資産を増やす第一歩は、固定費の削減です。
私も保険の見直しや格安SIMの導入などで、無理せず、月2万円以上の固定費の削減を行ってきました。

ガス会社の見直しに関する最新情報
先月、ガス会社の見直しに関する記事を書いたところ、好評だったので、最新の状況を更新していきたいと思います。

実は先月、東京ガスと比較し、ガス料金が安くなるレモンガスに切り替えようと思っていましたが、仕事が忙しく、切り替えそびれてしまいました。
今回、あらためてエネチェンジでガス会社の見直しを行ったため、みなさんと共有したいと思います。
2020年8月時点でお得なガス会社
現在のガス料金の確認
ガス会社を検討するにあたり、まずは現在のガス料金を把握します。
ご使用量のお知らせ(検針票)か東京ガスのサイト「my TOKYO GAS」で任意の月のガス料金を確認します。
私は、2020年4月の7,142円を代表値としました。

エネチェンジでガス会社の比較
エネチェンジでガス会社の比較をします。
国内最大級の電力比較サイト【エネチェンジ】はこちらから
今回は都市ガスの切り替えなので、都市ガスを選択し、郵便番号や先ほど確認したガス料金を入力します。

2020年8月の割引額が大きい順でガス会社が表示されます(※私の条件)。

ガス会社を変更したときの削減額
エネチェンジでの初年度の削減度順位は以下の通りとなりました。
比較対照となる現在の私が契約している東京ガスの料金は次の通りです。
東京ガス(現在の契約)
初年度 | 3年 | 5年 | 10年 | |
ガス代 | ¥69,741 | ¥209,223 | ¥348,705 | ¥697,410 |
1位 よかエネ 『よかエネガスプラン』
よかエネのよかエネガスプランは10,000円の限定特典があり、初年度の削減額は12,543円でした。
初年度 | 3年 | 5年 | 10年 | |
ガス代 | ¥67,198 | ¥201,594 | ¥335,990 | ¥671,980 |
限定特典 | -¥10,000 | -¥10,000 | -¥10,000 | -¥10,000 |
合計 | ¥57,198 | ¥191,594 | ¥325,990 | ¥661,980 |
削減額 | ¥12,543 | ¥17,629 | ¥22,715 | ¥35,430 |
2位 エネアーク 『あんしんプランスタンダード』
エネアークのあんしんプランスタンダードは8,000円の限定特典があり、初年度の削減額は10,620円でした。
初年度 | 3年 | 5年 | 10年 | |
ガス代 | ¥67,121 | ¥201,363 | ¥335,605 | ¥671,210 |
限定特典 | -¥8,000 | -¥8,000 | -¥8,000 | -¥8,000 |
合計 | ¥59,121 | ¥193,363 | ¥327,605 | ¥663,210 |
削減額 | ¥10,620 | ¥15,860 | ¥21,100 | ¥34,200 |
3位 日東エネルギー 『エネ得プランTG』
日東エネルギーのエネ得プランTGは8,000円の限定特典があり、初年度の削減額は10,542円でした。
初年度 | 3年 | 5年 | 10年 | |
ガス代 | ¥67,199 | ¥201,597 | ¥335,995 | ¥671,990 |
限定特典 | -¥8,000 | -¥8,000 | -¥8,000 | -¥8,000 |
合計 | ¥59,199 | ¥193,597 | ¥327,995 | ¥663,990 |
削減額 | ¥10,542 | ¥15,626 | ¥20,710 | ¥33,420 |
4位 ENEOS都市ガス 『標準プラン』
ENEOS都市ガスの標準プランは5,332円(Tポイント含む)の限定特典があり、初年度の削減額は8,590円でした。
初年度 | 3年 | 5年 | 10年 | |
ガス代 | ¥66,483 | ¥199,449 | ¥332,415 | ¥664,830 |
限定特典 | -¥5,332 | -¥5,332 | -¥5,332 | -¥5,332 |
合計 | ¥61,151 | ¥194,117 | ¥327,083 | ¥659,498 |
削減額 | ¥8,590 | ¥15,106 | ¥21,622 | ¥37,912 |
5位 レモンガス 『わくわくプラン』
レモンガスのわくわくプランは3,000円の限定特典があり、初年度の削減額は6,510円でした。
初年度 | 3年 | 5年 | 10年 | |
ガス代 | ¥66,231 | ¥198,693 | ¥331,155 | ¥662,310 |
限定特典 | -¥3,000 | -¥3,000 | -¥3,000 | -¥3,000 |
合計 | ¥63,231 | ¥195,693 | ¥328,155 | ¥659,310 |
削減額 | ¥6,510 | ¥13,530 | ¥20,550 | ¥38,100 |
まとめ
初年度の削減額が一番大きいのは、よかエネのよかエネガスプランで、10,000円の限定特典もあり、初年度の削減額は12,543円でした。
各社とも限定特典はありますが、限定特典は初年度のみなので、契約期間が延びるとガス料金自体が安い会社が上位となります。
5年契約した場合はENEOS都市ガスの標準プランが、10年契約した場合はレモンガスのわくわくプランが1位となります。
やはりレモンガスを契約したいと思いますが、7月は限定特典が5,000円だったので、早く契約しておけばよかったと少し後悔しています。
『即やる』ことが大事だとあらためて思いました。
今回は、都市ガスについてご紹介しましたが、プロパンガスはもともと自由化されているので、そちらもエネチェンジなどで比較検討する価値はあると思います。
● 電力と同様に、ガス会社を見直すことでガス料金を抑えることができる
● 契約年数により、お得なガス会社は変わる
● レモンガスは東京ガスと比較し、ガス料金が5%安くなる