
ようやくOrganic Search(オーガニック検索)でも表示される回数が増え、アクセス数も少しですが増えてきました。
ブログのアクセス数が増えなくて、挫折しそうな方。
ブログの内容が悪いわけではなく、単純にブログを開設してから日が浅いためかもしれませんよ。
本ブログは、開設4ヶ月目でようやくOrganic Search(オーガニック検索または自然検索)結果で上位表示される記事が出始め、実際にアクセスしてもらう回数も増えてきました。
決して高くない本ブログのレベルとオーガニック検索での表示・アクセス数の推移を見て、自信をつけてもらいつつ、ブログを継続するキッカケにしてもらえたら嬉しいです。
TwitterなどのSNSで集客するのもいいですが…
ブログのアクセス数を伸ばすにはTwitterなどのSNSで集客する方法もあります。
私もブログを書いたときにはTwitterに投稿し、集客します。
ただTwitterの場合、フォロワーを増やすのも大変ですし、そう簡単にバズることもありません。
ブログの集客は、できればGoogleなどの検索エンジンの検索結果で上位表示され、そこから流入してもらう方が手間がかからずでアクセス数も期待できます。
SEO対策をやっていない本ブログ
ブログをやっている方には共感してもらえると思いますが、ブログを1記事書くのはかなり大変です。
1記事で2,000文字が一つの目安ですが、2,000文字といえば原稿用紙5枚分です。
夏休みの読書感想文がちょうどそのくらいの文字数なので、文字数的には毎記事、読書感想文を書いているようなものです。
小学生の頃、毎年夏休みの終わりに半泣きで読書感想文を書いていた私がよくブログを続けているなと思います。
それだけ大変な思いをしたブログですが、ブログをはじめてすぐは、Googleの検索結果に表示されることはほとんどありません。
3ヶ月で60記事書いても同じです。
原因の一つは、ブログ初心者はSEOが分からないこと、もう一つはGoogleの検索で上位表示されるためには、ブログ開設後ある程度の時間が経過する必要なことです。
SEOは検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)の略称で、優良な被リンクを集めたり、キーワードの選定などを行い、Googleなどの検索エンジンで検索された場合に、自サイトが上位に表示されるようにすることです。
ただ、SEOの大切さは分かってはいるものの、本ブログはキーワードの選定などにほとんど時間をかけていません。
本来は、キーワードを選定後、記事の構成を考え、下書きをして書き始めるものですが、そんなこともやっていません。
そういう意味ではSEO対策はほとんどやっていないといえます。
ブログは”継続は力なり”
SEO対策をやっていない本ブログですが、それでもブログ開始後4ヶ月を過ぎたあたりから少しずつオーガニック検索での表示とアクセス数が増えてきました。
増えてきたといっても1日10〜20アクセス程度ですが、ブログ開設当初がほぼ0件、1,2件あっても自分で検索した分だったので大きな進歩です。
Googleサーチコンソールでのオーガニック検索結果の解析は次の通りです。

紫色の線がオーガニック検索の際に表示された数、青色の線が実際にクリックされ、アクセスしてもらった数です。
当たり前ですが、両者はほぼ相関しています。
ブログ開設〜2ヶ月(8月)はオーガニック検索での表示はほぼなし。
9月上旬になぜか1日10〜20表示されるようになりましたが、その後減少。
10月になり、ブログ開設から4ヶ月が経過した頃から表示数・アクセス数が伸び始め、開設後ちょうど5ヶ月目の11/23に表示数77、クリック数15となりました。
ブログ上級者には取るに足らない数字ですが、初心者にとっては嬉しいものです。
ドメインパワーの推移は次の通りで、それなりに相関していそうです。
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | |
パワーランク | 3.5 | 5.1 | 3.3 | 3.2 | 5.3 |
ドメイン価値 | 370 | 539 | 348 | 338 | 560 |
まとめ
ブログを開設し4ヶ月を経過した頃からGoogleなどの検索結果で表示される回数が増え、アクセス数も少しですが増えてきました。
本ブログ開設後5ヶ月経過しましたが、そんなに成長していませんし、ブログのレベルもそれほど高いとは思えません。
それでもオーガニック検索経由のアクセス数が増えてきたのは、4〜5ヶ月という時間のためだと思います。
ブログを始めたけど全くアクセスがないと悩まれている方がいらっしゃれば、本ブログの記事のレベルとオーガニック検索経由のアクセス数の推移を参考にしてみてください。
ブログは、細々でも長く続けることが大事だと思います。
まさに、”継続は力なり”です。
11月の収益が増えていることにもちょっとだけ期待!
