
マネーリテラシーがある方は決して近づかないクレジットカードのリボ払い。
リボ払いは年利15%前後に相当する手数料がかかるものが多く、高金利の借金と同じです。
クレジットカードを作ったときに、意図せずリボ払いになっていて冷や汗かいた方も多いかと思います。
逆に、クレジットカード会社から見ると、リボ払いを設定してくれる顧客は上顧客。
高還元のキャンペーンで集客を行います。
Yahoo!ショッピングなどでお得にお買い物できるヤフーカードですが、
ヤフーカードのまるごとフラットリボに新規登録後、翌月末までに3回以上カードを利用することで、5,000円相当のPayPayボーナスがもらえるキャンペーンが行われています。
お得生活では、キャンペーンの高還元の部分だけ美味しく頂きましょう。
事前準備

これからヤフーカードを作成される方は、ポイントサイトを経由しましょう。
お得なポイントサイトはどこ得で検索することができます。
このブログを書いている時点(2021.8.17)では、ちょびリッチで作成することで、5,500円相当のポイントがもらえます。
まるごとフラットリボに登録する前に、ヤフーカードで支払っているものは、別の支払い方法に変更しておきます。
光熱費など、毎月ある程度の額を支払っているものは特に注意です。
利用明細を数カ月分確認し、定期払いを行っているものがないか、チェックしましょう。
>>ご利用明細
Yahoo!ウォレットをヤフーカードで支払われている方は、こちらから支払い方法を変更できます。
エントリー⇨フラットリボの登録⇨3回利用
手続きは、次の3ステップです。

① キャンペーンエントリー
はじめに、こちらからキャンペーンにエントリーします。
キャンペーンの対象であれば、次のようなボタンが表示されますので、
エントリーボタンをクリックし、登録に進みましょう。

② まるごとフラットリボ登録
次に、まるごとフラットリボに登録します。
登録前の利用分もリボ払いにするか、登録後からリボ払いにするか選択します。
こちらは、登録後にする方が分かりやすく、おすすめです。

③ 3回以上の利用
最後に、3回以上利用します。
キャンペーンの条件クリアのためには、フラットリボ登録後、翌月末までに3回利用する必要があります。
リボ払いの手数料を抑えるためには、できるだけ安いものを購入した方がいいのですが、スーパーやコンビニで10円の駄菓子を購入し、クレジットカードで支払うのは周りの目が気になってしまいます。
おすすめの利用方法は、アマゾンギフト券の購入です。
Eメールタイプなら15円から注文することが可能です。
こちらは誰の目も気にせず、家にいたまま、かんたんに3回利用の条件をクリアすることができます。
リボ手数料無料キャンペーンにエントリー

最後に、リボ手数料無料キャンペーンにエントリーします。
キャンペーンの対象であれば、次のようなボタンが表示されますので、
エントリーボタンをクリックし、登録に進みましょう。

リボ払いの支払いイメージは次のようになり、手数料ははじめの支払いが高くなります。
本キャンペーンにエントリーすることで、割高なエントリーの翌月末までに支払ったリボ払いの手数料がPayPayボーナスで返ってきます。

まとめ
条件を満たすことで、まるごとフラットリボ登録から3カ月後の末日ごろに5,000円相当のPayPayボーナスが付与されます。
付与条件などの注意事項はこちらをご参照ください。
>>付与条件はこちら
無事にPayPayボーナスが付与されたら、リボ払いの設定は解除しましょう。
副業・節約・投資により、年間100万円をゆうに超える成果が出ています!
ぜひ、こちらもご覧になってください。