すべて私の実体験です。
はじめまして。HIROSHIといいます。
私はメーカーの技術系管理職をやりながら、副業で月10万円程度稼いでいます。
また、保険や通信費の見直しを行うことで、月3万円程度の固定費削減を行いました。
収入と支出を改善することで、月13万円、年間150万円の資産形成効果が得られています。
まだまったく取り組んだことがない方は、チャンスです!
取り組みを始めたときのスタートダッシュはすごいので、このブログでご紹介する内容をぜひ実践してみてください。
とりあえず10万円程度はあっという間に成果がでると思います。
本ブログでご紹介する内容は決して100点ではないと思いますが、80点はあると思います。
2:8 の法則(パレートの法則)では、100点を取るには、80点を取るまでの時間からさらに4倍の時間がかかるといいます。
何事も100点を目指すのは大変なので、まずは80点を目指しましょう。
そうと決めたら即実践、『即やる』です!
~下準備~ A8ネットとポイントサイトとブログ
下準備として、さまざまなお得なサービスを受けることができる『A8ネット』と『ポイントサイト』に登録します。
できればブログを開設すると、より多くのお得な機会を得ることができます。
A8.net(A8ネット)に登録
これから様々な取り組みを進めていく準備として、まずは『A8.net』に登録しましょう。
A8.netはASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)と呼ばれる広告主と広告を掲載するメディアを仲介する企業です。
本来は、自分のブログなどで商品やサービスを紹介し、売れたらその報酬をもらうというシステムなのですが、A8.netの場合、ブログを介さず、自分で商品やサービスを購入しても、報酬がもらえる仕組み(セルフバック)があります。
A8.netについては、こちらの記事に詳細を書いています。

ポイントサイトに登録
次にポイントサイトに登録しましょう。
ポイントサイトを経由し商品やサービスを購入するとポイントがもらえるという仕組みになっています。
特にクレジットカードの案件が充実していて、カードを作成したときの報酬も、数万円と高額になるものもあります。
ポイントサイトもたくさんありますが、とりあえず次の4つを登録しておきましょう。
すべて無料なので、登録だけしておいても損はないです。
ちょびリッチはA8.netのセルフバックで登録すると、200円の報酬があります。
他にもいろいろなポイントサイトがあり、それぞれ特徴があるので調べてみてもいい思います。
ただ、あまりに多くのポイントサイトに登録すると、ポイントが分散し、まとまった金額になりにくいです。
私は、ハピタスとモッピーをメインで利用しています。
ブログの開設
最初は無理に開設しなくてもいいですが、余裕があるときにブログをはじめてみましょう。
まずは『はてなブログ』のような無料ブログではじめるのもいいと思います。

将来的に収益化を目指す場合には、はじめから有料でサーバーを契約とドメイン取得を行い、有料テーマを購入し、WordPressで記事を書くことをおすすめします。

その際も、A8.netを予め申し込んでいれば、このブログでも使用しているエックスサーバーのセルフバックを受けることができます。
『エックスサーバー WordPress クイックスタート』のセルフバック額は6,000円です。
ブログを開設すると、商品やサービスを紹介し、売れた分の報酬をもらうアフィリエイトで稼ぐことができるようになります。
ここまでで最低限の準備が完了しました。
支出を減らす
いよいよ資産形成の具体的方法についてです。
資産形成は、『支出を減らす』⇒『収入を増やす』⇒『投資で増やす』というステップで進めます。
順番は前後しても悪くはないですが、副業や投資でお金を増やしても、支出が多ければ穴が空いたバケツに水を入れるようなものなので、まずは支出を減らします。
楽天経済圏への移行
支出を減らすために、まず楽天経済圏へ移行します。
楽天経済圏は、クレジットカードは楽天カード、銀行は楽天銀行、証券会社は楽天証券、スマホは楽天モバイル、電気は楽天でんきというように、生活にかかわる様々なサービスを楽天に集約することです。
4人家族では、生活費は年間10万円以上は安くなります。

楽天経済圏に移行する際にまずやるべきことは、楽天カードの作成です。
今後副業で楽天ポイントせどりをやる場合は、年会費が11,000円(税込み)がかかりますが、楽天プレミアムカードを作成します。
いずれも、A8.netのセルフバックやポイントサイトで報酬案件がある場合があるので、作成前にはチェックします。
また、楽天の各種サービスをスタートする際には、スタートボーナスチャンスがあり、これだけでも30,000円相当のポイントがもらえます。
固定費の削減
人生の4大固定費は『住宅』『自動車』『保険』『通信』です。
これらの削減は非常に効果が高いです。
私の場合、固定費を削減し、年間30万円ほどの節約効果がでました。
私は社宅で自動車も持っていないので、住宅や自動車を持っている方は、より多くの削減が期待できます。

収入を増やす
ここまで準備しておけば、割と簡単に収入を得ることができます。
具体的には、楽天ポイントせどり、セルフバック、自己アフィリエイト、ポイ活です。
楽天ポイントせどり
楽天経済圏でSPUが12倍を超えたあたりから、商品を転売しても儲かるくらい安い値段で買い物ができるようになります。
楽天は転売を禁止しているので、アカウント停止の恐れがありおすすめはしませんが、実際に転売し、利益を得ている人が大勢います。
楽天プレミアムカードで50万円仕入れる場合、月5万円程度の利益が見込めます。
年間60万円は大きいですよね。

慣れてきたら、店舗せどりにもチャレンジしましょう。
はじめは、買い物ついでにNintendo Switchを発見したら買う(売却相場は要確認)といった感じでいいです。
セルフバックと自己アフィリエイトとポイントサイト
セルフバックと自己アフィリエイトとポイントサイトは、はじめは同じような位置づけと思ってもらっても問題ありません。
例えば、何かクレジットカードを作ろうと思ったとき、ASP(A8ネットなど)のセルフバック案件や自己アフィリエイト案件、各ポイントサイトをチェックします。
多少の差があるので、その中で、最も還元率が多いところを経由し作成します。

以上で約9万円相当の還元となりますが、他にもいろいろと案件はありますので、10万円以上はかんたんに得ることができます。
投資で増やす
私は楽天証券のつみたてNISA口座でeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を積み立てています。
また、息子のジュニアNISA口座ではeMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)を積み立てています。
これらは少なくとも15年間は手放さない予定なので、株価の上下で一喜一憂せず、放っておくつもりです。

ただ、放っておいてもキャッシュフロー的にはプラスにならないので、金銭的豊かさを感じにくいです。
そこで、配当金を目的に、米国高配当株式ETFと国内高配当株とJ-REITに投資しています。
ただ米国株の配当は、現地で10%の税率が掛かり、日本で受け取る際にさらに20.315%が課税され、合計約30%の課税がされます。
申告することにより還付され、課税合計を20.315%に抑えることができますが少し面倒です。
妻のSBI証券のNISA口座を活用していなかったので、こちらで米国高配当株ETFを購入しています。
NISA口座なので、少なくとも5年間は、掛かる税金が米国現地での10%のみとなります(この場合、還付されません)。

さあ、行動しよう!
今回ご紹介した一連のサービス・行動で、年間150万円以上の資産形成効果があります。
固定費削減や楽天経済圏への移行、ポイ活、せどりなどを行ったことがない方は、やることが多すぎて手が止まってしまうかもしれませんが、まずは、A8.netとハピタスの登録から始めてみてください。
楽天経済圏への移行は、まずはスタートボーナスチャンスで30,000円相当のポイントをもらいましょう。
固定費削減は、一度行えば継続的に効果がでるので、早く行えば行うほど得します。
セルフバックやポイ活は、クレジットカードを1枚作り、ポイントをゲットしたら、次々とやりたくなると思います。
金銭的に余裕が出てきたら証券口座を開設し、少額でもいいので投資してみましょう。
やってみれば、どれもそれほど難しくないので、ぜひチャレンジしてみてください。
一年後は今とはまったく違う資産状況になっていると思います。
◎ A8.netやポイントサイトをフル活用
◎ 楽天経済圏や固定費の見直しで支出を減らす
◎ 副業やセルフバック、ポイ活などで収入を改善
◎ 収入と支出を改善することで、年間120万円の資産形成効果
◎ 資金に余裕ができたら投資にもチャレンジ