教養

【エンジニアの自己研鑽】理系資格おすすめテキストと問題集

このような方におすすめ

● 新型コロナ禍の影響で時間に余裕があるエンジニアの方
● 新型コロナ禍の影響で時間を持て余している理系大学生
● 資格マニアの方

新型コロナウイルスの影響で在宅勤務の機会が多いのですが、通勤の時間がなくなった分、時間に余裕ができました。

こういう時は、自己研鑽の絶好のチャンスです。

私は技術系の仕事に携わっているということもあり、理系の資格をいろいろと取得してきました。

化学科の大学を卒業し、化学系企業で働いている私が実際に取得した資格について、勉強法やおすすめのテキスト、問題集などをご紹介したいと思います。

私が取得した資格とおすすめの勉強法

資格マニアという訳ではなく、業務に必要ということで、いろいろな資格を取得しました。

エネルギー管理士(熱分野)
環境計量士(濃度関係)
公害防止管理者(水質1種)
公害防止管理者(大気1種)
高圧ガス製造保安責任者(乙種機械)
甲種危険物取扱者
第1種衛生管理者
第2種作業環境測定士
毒物劇物取扱責任者

これらはいずれも試験を受ける必要があり、多少の勉強が必要となります。

資格試験の勉強法は一にも二にも過去問。

5年分程度の過去問を何周解いたかで、ほぼ合否は決まります。

資格によっては、テキストがなくても、過去問と解説のみで受かるといっても過言ではありません。

おすすめテキスト&問題集

資格試験の合格は、良質なテキストと問題集の選定から始まります。

私が合格して時間が経っているものもありますので、改めて本屋に行き、おすすめのテキストと問題集を選定しましたので、ランキング形式でご紹介します。

エネルギー管理士(熱分野)

1位は2020年版 エネルギー管理士熱分野模範解答集。
オーム社からも過去問は出ていますが、A4サイズと大きいので、持ち運びの面で、こちらがおススメ。

2位はエネルギー管理士試験(熱分野)徹底研究。
4つの課目を一通りざっくりと理解するのに有用ですが、これだけでは課目Ⅱの対策が物足りません。

3位はエネルギー管理士実戦問題 熱と流体の流れの基礎。
課目Ⅱで苦戦する場合、こちらで基礎を身につけた方が近道。

エネルギー管理士(熱分野)は課目Ⅱが鬼門です。
勉強時間の7~8割は課目Ⅱに費やすことになります。
まずは課目Ⅱだけでも合格すると後が楽です(逆は大変)。

少し高価ですが、課目Ⅱは、必要に応じて公式テキストを購入するのもよいと思います。
エネルギー管理士試験講座 熱分野〈2〉熱と流体の流れの基礎

1位 2位 3位

2020年版 エネルギー管理士熱分野模範解答集

エネルギー管理士試験(熱分野)徹底研究 改訂2版

エネルギー管理士実戦問題 熱と流体の流れの基礎 (LICENCE BOOKS)

環境計量士(濃度)

1位は2020年版 環境計量士試験[濃度・共通]攻略問題集。
最低でも3回は解きましょう。
とにかく範囲が広いので、過去問を解いて傾向を掴み、分からないところは専門の教科書を読むしかありません。苦手な分野は割り切って捨てる場合も。

2位は図解入門よくわかる最新分析化学の基本と仕組み。
特に専門外の方は、この本で分析化学の基礎を身につけるのがおススメ。
同シリーズで有機化学などもあり。

3位は環境計量士への近道〈下〉。
公式テキストですが、価格も高いのでなくてもいいです。
法律の理解には役に立つ場面も。

1位 2位 3位

2020年版 環境計量士試験[濃度・共通]攻略問題集

図解入門よくわかる最新分析化学の基本と仕組み[第2版]

環境計量士への近道〈下〉

公害防止管理者(水質1種)

1位は公害防止管理者等国家試験 正解とヒント 水質関係。
最低でも3回は解きましょう。

2位は公害防止管理者試験 水質関係 合格テキスト。
読むだけではなかなか理解が進まないので、一読した後は過去問を解きましょう。

3位は新・公害防止の技術と法規 水質編〈2020〉。
公式テキストですが、価格も高いのでなくてもいいです。
実務で大いに役立ちますので、会社に買ってもらいましょう。

1位 2位 3位

2015~2019年度 公害防止管理者等国家試験 正解とヒント 水質関係

2020-2021年版 公害防止管理者試験 水質関係 合格テキスト

新・公害防止の技術と法規 水質編〈2020〉

公害防止管理者(大気1種)

基本的に水質と同じです。

1位は公害防止管理者等国家試験 正解とヒント 大気関係。
最低でも3回は解きましょう。

2位は公害防止管理者試験 大気関係 合格テキスト。
読むだけではなかなか理解が進まないので、一読した後は過去問を解きましょう。

3位は新・公害防止の技術と法規 大気編〈2020〉。
公式テキストですが、価格も高いのでなくてもいいです。
実務で大いに役立ちますので、会社に買ってもらいましょう。

1位 2位 3位

2015~2019年度 公害防止管理者等国家試験 正解とヒント 大気関係

2020-2021年版 公害防止管理者試験 大気関係 合格テキスト

新・公害防止の技術と法規 大気編〈2020〉

高圧ガス製造保安責任者試験(乙種機械)

1位は高圧ガス製造保安責任者試験 乙種機械 攻略問題集。
最低でも3回は解きましょう。

2位は完全マスター 高圧ガス製造保安責任者 乙種機械。
一通りざっくりと理解するのに有用。一読した後は過去問を解きましょう。

この2冊で十分に対応できると思います。

1位 2位

2020-2021年版 高圧ガス製造保安責任者試験 乙種機械 攻略問題集

完全マスター 高圧ガス製造保安責任者 乙種機械

甲種危険物取扱者

1位はU-CANの甲種危険物取扱者速習レッスン。
メジャーな資格なので他にもいいテキストはいろいろありますが、資格の通信教育講座をやっているU-CANのテキストはさすがの出来。

2位は甲種危険物取扱者試験。
これをマスターできれば、合格間違いなし。

この2冊で十分に対応できると思います。

1位 2位

ユーキャンの甲種危険物取扱者 速習レッスン 第2版【別冊資料集+予想模擬試験つき(2回分)】 (ユーキャンの資格試験シリーズ)

甲種危険物取扱者試験 2020年版

第1種衛生管理者

1位は、この1冊で合格! 村中一英の第1種衛生管理者 テキスト&問題集。
これ一冊を繰り返せば、合格できると思います。

2位は、詳解 第1種衛生管理者過去6回問題集 ’20年版。
毎回同じような問題が出題されますので、過去問を6年分が90%以上解けるようになれば、ほぼ合格できると思います。

この2冊で十分に対応できると思います。

1位 2位

この1冊で合格! 村中一英の第1種衛生管理者 テキスト&問題集

詳解 第1種衛生管理者過去6回問題集 ’20年版

第2種作業環境測定士

1位は2020年版 第1種・第2種作業環境測定士試験 攻略問題集。
市販の本はこれしかないのでは。

2位は図解入門よくわかる最新分析化学の基本と仕組み。
環境計量士と重複する部分もあり、分析化学の基礎はこちらでマスターしましょう。

この2冊である程度対応できると思います。

第1種衛生管理者の参考書や日本作業環境測定協会の発行する「作業環境測定のための労働衛生の知識」、「作業環境測定関係法令」などがあればなおいいですが、まずは過去問をといてみて、足りないようでしたら購入を検討してみてください。

1位 2位

2020年版 第1種・第2種作業環境測定士試験 攻略問題集

図解入門よくわかる最新分析化学の基本と仕組み[第2版]

毒物劇物取扱責任者

1位は一発合格!毒物劇物取扱者試験テキスト&問題集。

これを繰り返し、マスターできれば合格できると思います。

1位 2位

一発合格! 毒物劇物取扱者試験テキスト&問題集 第2版

資格の難易度と勉強時間は?

某掲示板では各資格の難易度が偏差値のイメージで示されています。

そこで取り上げられていない資格に関しては、私の個人的な感覚の数値を()内で書いています。
難易度別に分けたので、勉強時間の目安も一応記載してみました。

環境計量士(濃度) 61
エネルギー管理士(熱分野) 55
◆◆◆ある程度の素養があれば、2~3時間/日の勉強を3~6か月◆◆◆
公害防止管理者(水質・大気一種) 53
高圧ガス製造保安責任者(乙種機械)(53)
◆◆◆ある程度の素養があれば、2~3時間/日の勉強を1~3か月◆◆◆
甲種危険物取扱者 45
第1種衛生管理者(43)
毒物劇物取扱責任者(43)
◆◆◆1~2時間/日の勉強を1週間~1か月◆◆◆

まとめ

技術者は知識があってなんぼというところもあります。

勉強をしないと頭が鈍っていきますので、定期的に資格の勉強をしていきましょう。

ただ、どうしてもプライベートの時間を削ることになるので、本当に必要な資格か見極めないと、無駄な時間になる可能性もあります。

また、資格によっては免除条件があったり、科目合格といったものもあります。

環境計量士に合格した後に作業環境測定士を受けると試験が免除されたり、公害防止管理者4種に合格した後に残り2科目を受け1種に合格するなど、効率的に取得していく方法を調べておいた方がいいです。

最近はスマホでも各種試験のアプリが出ています。
アプリも積極的に利用しましょう。

資格試験は細かな復習が合格のコツです。
詳しくは、エビングハウスの忘却曲線で検索してみてください。

特に忙しい社会人の方は、スキマ時間を有効に活用することが、合格への近道だと思います。

みなさん、がんばりましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です