なくなってしまったものを嘆いても仕方ないので、よりお得なプランに切り替え、お得生活を維持しましょう。
楽天経済圏の住人に人気の楽天でんきですが、6/1からSPUの対象外となりました。
+0.5倍なので影響は一見少なそうですが、月50万円のお買い物をすると2,500円相当のポイントになるので、それなりの影響があります。

対象外になったことを嘆いても仕方がないので、次の2つの選択肢から対応策を選びましょう。
◎ 期間限定ポイント消費先として楽天でんきを継続
◎ よりお得な電力会社に切り替える
私は、よりお得な電力会社に切り替えることにしました。
エネチェンジでお得な電力会社を探す
お得な電力会社を探すとき便利なのがエネチェンジです。
電力会社の比較サイトとしては価格.comも有名ですが、価格.comは東京電力からの切り替えの試算にのみ対応しているので、楽天でんきのような新電力の場合はエネチェンジでの比較を勧められます。

早速、エネチェンジで比較検討していきます。
① 居住状況
居住地域や世帯人数、在宅状況を入力します。

② 現在の電力会社と使用状況
現在の電力会社、プラン名、アンペア数、電気の使用量を入力します。
いずれも楽天でんきのマイページから確認することができます。

電気の使用量は、「カンタン(電気代から計算)」でも「くわしく(使用量を入力)」でもいいですが、手間は同じなので、使用量を入力しておきましょう。
すると、月ごとの使用量の概算が表示されます(大体あっています)。

③ プランの確認
使用量の入力まで済んだら、結果の確認に進みます。
今回は、46件のプランがヒットしたようです。
「電気のこだわり条件を設定する」こともできますが、とりあえず『結果へ進む』をクリックします。

すると、「節約額の大きい順」、「電気代の安い順」、「おすすめ順」でプランが表示されます。
「節約額の大きい順」は、エネチェンジ限定特典など、切替え初年度にもらえるキャンペーンを考慮した節約額順になります。

「電気代の安い順」は、キャンペーンを考慮せず、純粋に電気代が安い順となります。

頻繁に電力会社を切り替えるのであれば「節約額の大きい順」の上位を選択、切替えが手間なので、長年同じプランで契約し続ける予定であれば「電気代の安い順」の上位を選択した方が基本的にはお得になります。
ポイントサイトの案件もチェック
エネチェンジ経由で契約すると、プランによってキャンペーン特典が付与されます。
プランによっては、1万円以上のギフト券などがもらえます。
一方、ハピタスやモッピーといったポイントサイトを経由することで、ポイントが付与されるプランがあります。
ポイントサイトのポイントを加味し計算すると、「節約額の大きい順」の順位が変動します。
例えば、私の条件で「節約額の大きい順」が1位だった『サニックステラセーバーS』は、初年度の節約額が22,858円です。

一方、「節約額の大きい順」が6位の『ミツウロコでんき 従量電灯B』は、15,561円です。

この結果だけを見ると、『サニックステラセーバーS』の方が7,300円程お得になります。
しかし、ミツウロコでんきはポイントサイトを経由することで、エネチェンジのキャンペーン以上の還元が得られます。
ポイントサイトの比較サイトである『どこ得』で調べると、ポイントタウンを経由することで20,000円相当のポイントがもらえます(2021/6/1現在)。

エネチェンジによると、私の場合、『ミツウロコでんき 従量電灯B』では、初年度15,561円の節約となります。
エネチェンジのキャンペーンは10,000円相当の還元ですが、ポイントタウン経由では20,000円相当の還元なので、ポイントタウン経由の方が10,000円相当お得となり、初年度25,561円の節約となります。
すると、先ほどの『サニックステラセーバーS』と比較しても、初年度は2,700円ほどお得になります。
ポイントタウン経由でミツウロコでんきに切り替え
私の場合、短期間の契約だとミツウロコでんきがお得そうなので、ポイントタウン経由で切り替えることとしました。
切り替えはとてもかんたんです。
ポイントタウンのミツウロコでんきのページにアクセスし、「お申し込みはこちら」をクリック。

住所、氏名、支払い方法(クレジットカード情報)などを入力します。

検針票があれば、画像ファイルにし添付するとスムーズなようですが、なくても構いません。
供給地点特定番号があればいいのかなと思い、私は楽天でんきの契約者情報の画像を添付しました。

切り替えは、5分もあればできます。
また、ポイントタウンでもすぐに反映されます。

まとめ
楽天でんきがSPU対象外となり、SPU+0.5倍がなくなりました。
毎月50万円お買い物する場合、月2,500円、年間30,000円相当のポイントがもらえなくなります。
私の場合、ポイントタウン経由でミツウロコでんきを契約することで、初年度25,561円相当の節約になりそうです。
SPUのポイントが期間限定であることを考えると、マイナス分をほぼ補えたと思います。
電気代は、地域や家族構成、生活スタイルで変わってきますので、エネチェンジでお得なプランを検索しましょう。
また、ポイントサイトの付与率も変動しますので、『どこ得』で調べると、よりお得なポイントサイトが見つかるかもしれません。
固定費の削減は、蓄財には欠かせません。
少しでもお得なサービスを渡り歩き、経済的に豊かな暮らしを送りましょう。
副業・節約・投資により、年間100万円をゆうに超える成果が出ています!
ぜひ、こちらもご覧になってください。