生活費の削減にも繋がるようなので、調べてみました。
情報が古いです。
早めにリライトします。
申し訳ありません。
2023.2.12
最近の副業ブームで、本業とは別に副収入を得たいという方が増えています。
さて何で稼ごうかと考えるとき、店舗やECサイトで仕入れ、販売する『せどり』は有力な候補となります。

中でも楽天ポイントせどりは、手軽にはじめることができるので、人気を集めているようです。
2021年以降、楽天が転売を厳しく取り締まっています。
アカウントの停止リスクもありますので、規約等をよく確認してください。
当ブログでは、転売はおすすめしていません。
楽天ポイントせどりとは
ポイント抜きの収支
楽天ポイントせどりは、現在最も簡単に副収入を得る方法の一つとされていて、楽天で商品を購入し、Amazonやメルカリなどで販売する手法がよく行われています。
楽天”ポイント”せどりというくらいなので、ポイントが重要となります。
例えば、楽天で10,000円の商品を買い、メルカリで10,000円で売るとします。
メルカリの販売手数料が10%で、送料(ここでは800円とします)も必要になりますので、最終的に手元に残る現金は
10,000円-1,000円-800円=8,200円
となり、手数料と送料分の赤字となってしまいます。
お得になる仕組み
楽天には、様々なポイント取得機会があります。
カギになるのは、楽天スーパーポイントアッププログラム(以下、SPU)です。
SPUにより、楽天の各種サービス(楽天カードや楽天モバイル、楽天銀行など)を利用することで付与されるポイントが最大14倍になります。
SPUに加え、楽天スーパーセールなどの各種イベントを駆使することで、20%~40%程度のポイントが付与されます。
仮にポイントが30%付与されるとすると、手元に残る現金は8,200円と変わりませんが、
10,000×0.30=3,000円相当
のポイントが付与されます。
手元に残る現金とポイントを合算すると、
現金8,200円+ポイント3,000円相当=11,200円相当
となり、1,200円得することになることになります。
また、Playstation 5などのプレ値がついている商品を購入できれば、さらにお得になります。
SPUを上げる方法
SPU対象のサービス
SPUを上げるためには、楽天の各種サービスに申し込む必要があります。
手続きに時間と手間が少しかかりますが、楽天ポイントせどりを行わなくても、単純にお得なサービスが多々あります。
SPUは次のサービスへ加入することで上げることができます。
ポイントせどりを行う場合、少なくともSPUを10倍以上にしておきたいところです。
SPUの対象など、ポイント付与条件は変更されることがあるため、都度公式ページでご確認ください。

最低限クリアしたほうがいいSPU
SPU対象のサービスでは、以下のものは最低限クリアしておきたいところです。
これらに加入するとSPUは+6倍になります。
サービス | 倍率 | 備考 |
楽天モバイル | +1倍 | Rakuten UN-LIMIT |
楽天プレミアムカード | +3倍 | 楽天カード分(+2倍)も含む 年会費11,000円 |
楽天銀行 | +1倍 | 楽天カードとの紐づけが必要 |
楽天証券 | +1倍 | 当月内500円以上の積立投資 (ポイント投資も可) |
SPUが+6倍だと、仕入れ環境としては物足りないので、楽天ひかりや楽天トラベル、楽天ビューティなどでSPUを上乗せします。
ただし、SPUをクリアするために割高なサービスに加入し、SPU上乗せ分以上のコスト増にならないように注意してください。
楽天プレミアムカードでは、3つの選べるサービスがあります。
その中の「楽天市場コース」を選ぶと、毎週火曜日と木曜日のお買い物でポイント1倍が追加されます。

買うべきタイミング
楽天は頻繁にイベントを開催しています。
一見、分かりにくく、ポイントに上限があるなど、ポイント取得の条件もあるので、よく理解する必要があります。
定期的に開催される次のイベントは特におすすめです。
イベント | おすすめ度 | 備考 |
楽天スーパーセール | ★★★★★ | 大々的にCMも流れている楽天の代表的セール。 例年、3月、6月、9月、12月に開催。 ショップ買いまわりポイント最大10倍。 |
楽天お買い物マラソン | ★★★★★ | スーパーセールに近いイベント。 毎月1~2回程度開催。 ショップ買いまわりポイント最大10倍。 |
5と0のつく日 | ★★★☆☆ | 全ショップエントリーで2倍。 店舗別のイベントやクーポンの併用を狙う。 |
ワンダフルデー | ★★☆☆☆ | 毎月1日に開催されるイベント。 全ショップエントリーで3倍。 店舗別のイベントやクーポンの併用を狙う。 |
18の日 | ★★☆☆☆ | 毎月18日に開催されるイベント。 ダイヤモンド会員になると+3倍になる。 |
他にも、勝ったら倍やママ割、ペット割、マイカー割、39キャンペーンなどがあり、各種イベントとうまく組み合わせることで、効率的にポイント獲得ができます。
楽天スーパーセール
楽天で最も有名なイベントは楽天スーパーセールですが、基本的に年に4回しか開催されません。
楽天スーパーセールはショップ買い回り型のイベントで、買い回りショップ数でポイントが最大10倍(通常ポイントを除くと9倍)が加算されます。
お買い物マラソン
お買い物マラソンもショップ買い回り型のイベントで、楽天スーパーセール同様に、買い回りショップ数でポイントが最大10倍(通常ポイントを除くと9倍)が加算されます。
お買い物マラソンは毎月1~2回は開催されるため、仕入れのメインとなります。
楽天スーパーセールとお買い物マラソンは、ポイント付与は最大7,000ptです。
はじめは、日常の買い物を7~8店舗で行い、2~3店舗で仕入れるくらいがいいと思います。
上級者は、5~6店舗で15万円前後購入する方が多いです。

5と0のつく日
全ショップエントリーで2倍となります。
月間のポイント獲得上限は3,000ポイントなので、150,000円分が対象となります。
楽天スーパーセールやお買い物マラソンの期間中に1~2回重複するので、その日は特にお得に購入できます。
また、5と0のつく日には、ショップ独自のイベントも開催されることが多く、お得に仕入れやすい環境になりやすいです。
ワンダフルデー
毎月1日に開催されるイベントで、全ショップエントリーで3倍(通常ポイントを除くと2倍)が加算されます。
また、リピート購入(過去に購入した商品の購入)で、さらに+1倍となります。
楽天スーパーセールやお買い物マラソンに比べると加算されるポイントは少ないですが、リピート購入や店舗別のイベント、クーポン(家電フラッシュバーゲンなど)を組みわせることで、お得に購入できます。
ポイント獲得上限は1,000ポイントなので、50,000円分のお買い物が対象となります。
18の日(いちばの日)
毎月18日に開催されるイベントで、ダイヤモンド会員で4倍(通常ポイントを除くと3倍)が加算されます。
ポイント獲得上限は1,000ポイントなので、33,333円分のお買い物が対象となります。
ワンダフルデーと18の日は、ポイント獲得上限が低いので、他と比べややお得さは低下しますが、スーパーセールやお買い物マラソンが月1回しか開催されないときには、積極的にお買い物する日となります。
仕入れる商品と販売先
楽天ポイントせどりでは、何を仕入れ、どうやって売るかが重要となるようです。
仕入れる価値があるお得な商品は『ラクケイ』というサイトで調べることができます。
Twitterやブログなどでもお得な商品は発信されていますが、情報発信者が儲けることが目的で、実際は赤字になるものもあるので注意が必要です。
もちろん有益な情報を発信されている方もいらっしゃるので、発見できたら幸運です。
仕入れた商品は、Amazonやメルカリで販売する方法が主流ですが、売れるまでにある程度の時間を要することと、確実に売れる保証がないという問題があります。
『Keepa 』などでAmazonでの売れ行きを確認したり、メルカリの販売状況である程度の売れ行きの予測はできますが、想定した価格・タイミングで確実に売れるとは限りません。

そこで、初心者のうちは買取業者に買い取ってもらうことをおすすめします。
買取業者と買取価格は『じゅうびえ』などで検索することができます。

楽天ポイントせどりで人気の商品と注意点
比較的買取価格が安定しているのは、次の商品です。
● Apple製品(AirPods Pro、iPadなど)
● ゲーム機(Nintendo Switch、Playstation)
● 家電、カメラ
● スマホ
Apple製品とゲーム機は人気が高く、買取価格も比較的安定しています。
ただし、ゲーム機は同じ機種を複数個購入すると転売認定され、楽天のアカウントが停止(アカバン)される可能性があります。
Apple製品はいまのところ大丈夫なようですが、いつゲーム機と同じような扱いになるかは分かりません。
また、大手家電量販店で家電やカメラ、スマホなどがお得になることがありますが、同じものを短期間に複数個購入すると、転売認定される恐れがあるので、無茶な買い方はしない方がよさそうです。
ポイントの使い方
通常ポイントと期間限定ポイント
楽天のポイントには『通常ポイント』と『期間限定ポイント』があります。
通常ポイントは、1年間に1度でもポイントを獲得すればポイントの有効期限が切れないことから、まず失効の心配はありません。
一方、期間限定ポイントは利用期間が設定されており、期間を過ぎると自動的に失効します。
おおむね1ヵ月程度は利用できますが、早いものは1週間程度で失効するものもあります。
楽天ポイントせどりで付与されるポイントの大半は期間限定ポイントです。
楽天ポイントせどりは、期間限定ポイントをうまく消費することも重要となります。
通常ポイントの使い道
通常ポイントは、楽天ポイントせどりを行う場合、アカウントが停止されない限り、失効の心配はありません。
また、楽天カードのポイント払いや楽天証券のポイント投資、楽天銀行デビットカードの支払いなど、ほぼ現金のように使用することができます。
期間限定ポイントの使い道
期間限定ポイントは、利用期間だけではなく、利用先も限定されています。
楽天モバイルと楽天でんきは、期間限定ポイントの消費先としておすすめです。
また、楽天Payやラクマでの買い物にも使用することができます。
それでも消費しきれない場合、楽天での仕入れに使用することになりますが、カード支払いと比較すると、楽天カードで付与される分のポイントを得ることができません。
ふるさと納税もおすすめです。

注意点
楽天ポイントせどりの注意点としては、次のものがあります。
エントリーを忘れない | 各種イベントはエントリーしないと対象になりません。 買い物後でもエントリーできるものもありますが、取りこぼさないよう基本的には買い物前にエントリーしましょう。 |
各種条件を確認する | ポイントの付与の上限など、各種条件についてよく確認しましょう。 |
アカウント停止に注意 | 楽天は転売を禁止しているため、楽天ポイントせどりを行う場合、アカウント停止のリスクがつきまといます。 アカウント停止になるとポイントを失う恐れがあります。 通常ポイントを救済する手法はありますが、基本的にはポイントは貯めすぎないようにしましょう。 |
ポイントサイトの経由も忘れない

楽天市場でのお買い物は、ポイントサイトを経由すると、さらにお得になります。
おすすめはちょびリッチです。
『どこ得』でお得なポイントサイトを調べると、楽天市場でのお買い物は概ね1%ですが、ほとんどが税抜価格に対し1%なのに対し、ちょびリッチは税込価格に対し1%付与されます。

さらに、ちょびリッチには会員ランク制度もあり、最高ランクのプラチナになると、さらに上乗せされ、+1.15%付与となります。

楽天ポイントせどりを行うと、プラチナランクにはかんたんになれます。
毎月楽天で50万円お買い物するとすれば、5,750円相当のポイントとなるので、経由しない手はありません。
ちょびリッチを経由して商品をカートに入れ、楽天のアプリで購入すると、楽天アプリ経由の+0.5%も反映されるときもあるようです。
まとめ
楽天ポイントせどりは、比較的簡単に、短時間で得することができるので人気です。
ただし、楽天が転売を禁止していることや、参入者も増えてきていることから、いつまでも現在の状況が続くとは限りません。
表を見ると分かる通り、SPUは50万円まで最大15.5倍となり、仕入れの一つの目安となります。
楽天ポイントせどりをスタートする場合は、いきなり多額の仕入れをすると、アカウントが停止される可能性があります。
最初は数万円程度からスタートし、徐々に仕入れ金額を増やした方が安全です。
楽天ポイントせどりを行う限り、アカウント停止などのリスクはつきまといますので、興味がある方は、自己責任で行ってくださいね。
副業・節約・投資により、年間100万円をゆうに超える成果が出ています!
ぜひ、こちらもご覧になってください。